10月
9
Green Software Foundation Global Summit 2024 Tokyo
グリーンソフトウェアに関するグローバルイベントの日本開催版!
主催 : NTTデータ (Green Software Foundation)

広告
イベントの説明
イベント概要
ソフトウエアの環境負荷低減を目指すグローバルな非営利団体 Green Software Foundation(GSF)では、グリーンソフトウェアに関する最新の情報を共有するイベントを世界各地で開催しています。その日本版イベントを今年も開催します!
グローバルイベントサイト: https://summit.greensoftware.foundation/
2021年のGSF設立から約3年が経ち、産官学、さらにITに限らない様々な業界がGSFの趣旨に賛同し、加盟するようになりました。参加組織の多様性が発展していく中、それぞれの知見が集まることで国際標準や学習コンテンツ・オープンソース開発など、形となって見えるものも増えてきました。本イベントではGSFの活動ハイライトや、サステナビリティをソフトウェア視点で考えるヒントをご紹介します。
また、グリーンソフトウェアに関する活動をされている方々によるライトニングトーク(LT)も企画しています。こちらは楽しく交流する場としています。あなたのソフトウェア x Green・サステナビリティへの想いを5分間に込めて発信してみませんか?登壇受付は先着順ですので、我こそはという方はぜひご登録ください!
- イベント名
- Green Software Foundation Global Summit 2024 Tokyo
- 開催方法
- 対面形式・オンライン(ハイブリッド開催)
- オンライン接続先
- 会議 ID: 419 949 889 792
- パスコード: fFHuSs
- 接続先情報
-
開催日時
- 2024年10月9日(水)19:00-21:00
-
会場
- 日本マイクロソフト(東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
- 会場受付は18:30より行います
- ご来場いただく方については入館登録のため、参加当日に所属とお名前をお伺いします。
- 会場の都合上、受付は19:15で締め切らせていただきます。それまでにご入場いただくよう、ご協力をお願いいたします。
- オンラインについては別途参加者の方へ接続情報をお送りします
- 日本マイクロソフト(東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
- 主催
- NTTデータグループ
- 日本マイクロソフト
- インテル
- 参加費用
- 無料
アジェンダ
講演者 | タイトル | 講演内容 | |
---|---|---|---|
GSFアップデート・セッション | 小林佑輔(NTTデータグループ) | GSFの最新の取り組みについて | 世界標準の策定やコミュニティ活動、OSS開発などの近況の共有 |
企業の取り組み事例について1 | 矢内洋祐(インテル) | アプリケーションレイヤーから考える効率的かつGreenなハードウェアの活用 | CPUに統合されている機能やコアの特徴などを紹介しながら、Green Softwareを実現するための活用例をご紹介します |
企業の取り組み事例について2 | 今村浩人(NTTデータMSE) | Gartnerも注目するグリーンソフトウェアの実現に向けて - SCI算出への新たな挑戦 - | ソフトウエア利用時の炭素排出量比較評価スコア「Software Carbon Intensity」の組込み機器への適用に向け、算出におけるパラメータの考え方やデータの取得方法について実例を交えてご紹介 |
企業の取り組み事例について3 | Vincent Poncet(Google) | Google Sustainability Journey | After a quick introduction to Google Sustainability journey, the talk will focus on Cloud Carbon Footprint: Google Cloud provides a carbon footprint tool, a physics based reporting tool which is using machines power consumption and activity logs to allocate all scopes emissions to customer workloads. |
LT枠 | 辻田創(日本マイクロソフト)、立開さやか(日本環境倶楽部)、 小林直幸(クニエ)、宮村明帆、呉 |
随時アップデートします
広告
フィード
2024/10/08 18:00
The upcoming event sounds like an excellent opportunity for collaboration and knowledge sharing. For anyone looking to enhance their presentations on green software, exploring tools from sites like PowerPoint Crackeado https://crackeialivre.com/powerpoint-download-crackeado/ could be a valuable resource. Good luck to all the participants!